エンタメ カルチャー

世界一高い「無鉄骨建築」! 「京都タワー」の隠れた魅力に迫る

更新日:


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

京都のランドマーク「京都タワー」。京都の玄関口である京都駅烏丸中央口前に建つ地上131メートル、世界一高い「無鉄骨建築」の塔だ。白くほっそりとしたフォルムは海のない京都の街を照らす灯台をイメージしている。

「京都タワー」は京都市街で一番高く、地上100メートルにある展望室からは京都の街並みを360度見渡せる。望遠鏡を覗けば、京都の世界遺産、国宝を見ることもできる。京都の夜景観賞もオススメだ。

取材日、朝8時46分、実家のある愛知県安城駅発の快速列車に乗り、まずは米原へ。米原駅で姫路行きの急行に乗り換え西へと進み、無事京都駅に到着する。駅を出ると、目の前に京都タワーが高々とそびえ立っている。さっそく京都タワーに上って市内を一望した後、地下3階の『タワー浴場』でひとっ風呂浴びて気分をリフレッシュした。

「京都タワー」には、なんと地下3階に大浴場がある。朝7時から営業しているので、夜行バスを利用して早朝に到着したときもひと風呂浴びてさっぱりしてから京都観光を楽しめるのがいい。これから新幹線で帰る、というときに利用するのもいいだろう。

京都タワー

営業時間 9時~21時

料金 大人770円

地下3階の大浴場の入浴料 大人750円

【名所ガイド その34】

→つづく。

【進む】/【戻る】

取材・文 イコマ師匠…『俺の旅』編集長。徹底した現場取材をモットーとしている。全国の歓楽街、観光名所、名物グルメを完全網羅。『俺の旅web』の編集長ブログで取材ルポ日記を紹介している。

Twitterはこちらから

-エンタメ, カルチャー
-, ,

Copyright© ニュースエキサイティング , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.