(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
沖縄県那覇市おもろまちにある『沖縄県立博物館•美術館』。通称「おきみゅー」として親しまれている文化施設だ。古城のような外観が印象的だが、中は洗練された造りとなっており、そのギャップには驚かされるばかりだ。
沖縄県内には観光スポットが山ほどあるが、『沖縄県立博物館•美術館』は遊びを通して深く沖縄を学べる造りとなっている。博物館の常設展「海と島に生きるー豊かさ、美しさ、平和を求めてー」は、沖縄の自然•歴史•文化を時代に沿って紹介しており、ぶらりと散策しているだけで勉強になる。
取材日、午前中に沖縄県立博物館で常設展を見学し、沖縄の歴史と文化をじっくりと学ぶ。沖縄は激動の国である。知れば知るほど大変な思いをしてきた島だと分かる。その史実に深い感銘を受けながらゆっくりと見学を楽しむ。
博物館の入口には、沖縄の民家や高倉の展示がされている。どちらも迫力のつくりで、その存在感に圧倒されてしまうほど。博物館の常設展は撮影禁止マークがあるところ以外は、記念撮影が可能なところがいい。沖縄をより深く知るために、何度でも訪れたい学びスポットだ。
沖縄県立博物館•美術館
博物館の常設展 営業時間 9時~18時
観覧料 一般530円
休館日 毎週月曜日
【ディープスポット その25】
→つづく。
取材・文 イコマ師匠…『俺の旅』編集長。徹底した現場取材をモットーとしている。全国の歓楽街、観光名所、名物グルメを完全網羅。『俺の旅web』の編集長ブログで取材ルポ日記を紹介している。