初詣で有名な川崎大師。お正月には毎年300万人もの参拝者を集める大人気のお寺だ。1128年に建立された平間寺(へいけいじ)は「厄除けの大師さま」として知られており、ご利益たっぷり。
川崎大師の宗派は、真言宗智山派。大本堂には、そのご本尊である厄除弘法大師が祀られている。基本的に「厄除け」で有名だが、「健康長寿」「商売繁盛」「家内安全」などのご利益を受けることもできる。
取材日は、JR川崎駅前からバスに乗り、川崎大師へと進み、本堂へと参拝する。仕事やプライベートの充実をたっぷりと祈願する。その後、大門前の和食『はやま蕎麦膳』で名物のせいろそばとカツ丼のセット、甘酒と久寿餅をペロリと平らげ、エネルギーを満たした。
参道沿いには「仲見世」と呼ばれる商店街がある。大正6年創業の老舗和菓子店『住吉』では、この辺りの名物である久寿餅や厄除けまんじゅうを購入できる。また、仲見世沿いの土産屋さんがトントンと飴を切る音を耳にしながら歩いているだけでも楽しい。
お正月に開運祈願すれば、その一年はもう安泰。真言宗関東三山の一つに数えられる名刹に参拝して、仕事も家庭も厄除けといこう。
川崎大師
大本堂開扉時間
4月~9月 5時30分~18時
10月~3月 6時~17時30分
*毎月20日は21時まで開扉。
【名所ガイド その8】
→つづく。
取材・文 イコマ師匠…『俺の旅』編集長。徹底した現場取材をモットーとしている。全国の歓楽街、観光名所、名物グルメを完全網羅。『俺の旅web』の編集長ブログで取材ルポ日記を紹介している。