カルチャー

簡素ながら便利! 成田空港第3ターミナルの素晴らしさ

更新日:

格安航空会社(LCC)向けに2015年4月8日にオープンした成田空港第3ターミナルLCCの旺盛な需要に対応し、かつLCC客がよりシンプルに利用できるターミナルとして整備されている。

取材日は、朝9時過ぎに東京駅八重洲口から乗ったシャトルバスが成田空港の第3ターミナルに到着する。第3旅客ターミナルは広くて簡素、無駄な装飾を徹底的に省いた造りで、デフレ経済が続く21世紀の縮小日本に相応しい。天井はカラフルな配線コードが剥き出しで、何だか愛嬌があって楽しいのだ。

飲食街、休憩所、売店、両替所等、ひととおりの設備が揃っており、飲食店の相場も格安。うどん屋『宮武讃岐うどん』で朝定食(380円)を頂き、お腹を満たしてから、ジェットスターの搭乗手続きを済ませた。

特筆すべきは、陸上のトラックをイメージした床面。動線は出発客用に青、到着客用に赤で色分けされている。弾力性があり、歩きやすいのがいい。重い荷物を持っているので、足の負担が少なくて助かるのだ。

フードコートにはハンバーガーショップから立ち食い寿司、カフェ、中華料理屋まで揃い、様々なニーズに対応している。奥には喫煙所もある。

フードコートや搭乗口周辺の待合スペースの一角にはコンセントがあり、ここでスマホの充電などができるのがありがたい。私はいつもここでスマホとデジカメのバッテリーを充電している。

何度も使用していると、その簡素さと便利さで、ホッと一安心できるようになる。成田空港第3ターミナルはLCCを活用する僕ら庶民にとって、強い味方なのだ。

成田空港第3ターミナル 飲食店数7店舗 コンビニ、書店あり。

【ディープスポット その6】

→つづく。

【進む】/【戻る】

取材・文 イコマ師匠…『俺の旅』編集長。徹底した現場取材をモットーとしている。全国の歓楽街、観光名所、名物グルメを完全網羅。『俺の旅web』の編集長ブログで取材ルポ日記を紹介している。

Twitterはこちらから

-カルチャー
-, ,

Copyright© ニュースエキサイティング , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.